カテゴリ:
先日、アテにしてたテザリング機能が使えないと判明した現在使用中のスマホ。

なんとか、AndroidタブレットとはBluetoothでテザリングできたんですが(→コチラの記事で詳細【格安スマホへの道】その2・格安SIMでもdocomo端末でテザリングしたい!

本命はiPod touchなのよ〜!(>_< )

さらに、試用してる格安通話アプリ『050Plus』も緊急時の通報(110番など)が出来ないと知り(他は何にも問題ないんですが)、やっぱり音声通話のSIMも持っときたいな〜などと思い始め。

なんだか、当初の計画
[現在のスマホ(7月に2年縛りが解ける)に格安SIMと050Plusを入れて格安化!]
がすっかり狂ってしまったマユ〜。(@mayuu_pp)です。



そもそも、自分が求めていた「格安スマホ」とはなんだったのか?

その実現の為に、本当は何が必要だったのか?
(↑なにやら深刻)

改めて計画を練り直したいと思います!

まずは、理想の格安スマホライフ



わたしがイメージしてたのは。。。

「今使ってるスマホに格安SIMを入れ、通話は050Plusですませ、月2GBくらいのプランで月額利用料1,500〜2,000円で済ませる」
「たまに外出時にはテザリングでiPod touchからブログ更新なんかしたり^o^」

という、格安ながらも潤いのある生活w

しかし、
「テザリング不可」
「050Plusだけじゃ不安」
となると、
『スマホ本体』
にも
『買った格安SIM(OCN モバイルONE 050Plus)』
にも問題がある、という事に。

う〜ん!なんてこった!( ̄◇ ̄;)

解決のための情報収集



もう、すっかり途方に暮れたわたしは、マニュアルを頼る事に。。。w
(若い頃は『マニュアル世代』だなんて言われたもんだよね、わたしの世代ww)


そうだよ、格安SIMを買う前に、こういうのを買えば良かったんだよ!
という、充実の内容でしたコレ。

上記の体を張って(?)掴んだ事実も載ってたし。
AndroidもiPhoneも網羅。

現在発売されてる各種格安SIMの比較はもちろん、

  • 対応する端末をどう調達するか?

  • どんな選択肢があるのか。

  • そして格安SIM導入後も快適に使うためのTips!


  • 読み終わったら、「格安スマホの最前線を見た!」って気分ですよ。
    (具体的な内容転載するわけに行かないので、抽象的でスミマセン^^;)

    これで、今後の展望も見えてきた?!

    わたしの理想の格安スマホはこうする!(仮



    で、最前線の情報を得て考えた結果。。。

    『現在のスマホ(音声通話SIMを入れる)』
    『LTEモバイルルーター(データ通信SIMを入れる)』

    という2個持ち(+iPod touchで3個持ち?!)が今のところベスト!(かも?)という結論に。


    。。。本当に、いろいろ選択肢があるんですよ。

    SIMフリーのLTEスマホもこの夏には出揃うようだし。

    LTE XM | freetel公式サイト



    ASCII.jp:ファーウェイがSIMフリー端末本格参入! 第1弾はLTE対応「Ascend G6」



    データ通信SIMと音声通話SIMの二枚を入れておけるデュアルSIMスマホも20,000円以下で買えるし!



    こういうのもいいかな〜??と
    迷うんですが。

    LTEスマホは格安と言えど30,000円くらいだし^^;(キャリアのスマホよりは格安だけど、初期費用かかり過ぎで格安感薄い!)

    デュアルSIMスマホは3G通信しか出来ないし。(せっかく、これから買うならLTEがイイじゃん!)

    そして中古スマホや海外スマホはちょっと素人にはややこしい。。。

    。。。と、いうような事を考え合わせると、スマホとLTEルーターの2個持ちが一番理想に近いかなーと。

    コチラ↓とか



    17,500円で買えるし、LTEでSIMフリー!

    格安スマホのフリーテルでお馴染みのプラスワン マーケティングでも、この夏同様のルーターが出る模様。

    フルラインナップ | freetel公式サイト



    まだ値段は公表されてないですが、大体上記機種と同程度じゃないかと。

    LTEモバイルルーターなら、今後お得でLTEのスマホが出たりして買い換えたとしても、これはこれで使い道があるし。

    まあ、荷物が増えるのが難点ですが、これは諦めるしか無いですね(⌒-⌒; )

    結局、世の中
    『金をかけるか?手間をかけるか?』
    『金をかけるか?かさ張るか?』
    どちらかを選ばなければいけないんですよ(?)

    わたしは、今回のテーマとして、「お金をかけない」方を重視したいので!

    まとめ



    なんといっても、まだまだ日本の格安SIM業界は歩き出したばかり。

    来年くらいになれば、もっと身近になるようないいサービスが形になって来るんじゃないかと。

    まあ、それまでの応急処置w的に。

    と、いう訳で、
    今後は『格安LTEルーター』と『格安音声通話SIM』について調べて行きたいと思います!
    (今後、魅力的な別のアイテムが出てきた場合はまた考え直すwということで)



    Posted from するぷろ for iOS.