『acer iconia W4-820』でドラクエしよう!その3 『ポケモンキーボード』で操作できるか?編
- カテゴリ:
- ガジェット
[Win8]タブレット『acer iconia W4-820』を使いこなそう大作戦!その4 『ドラクエ10』を遊ぼう! | マユ~。の読書中心の生活
『acer iconia W4-820』でドラクエしよう!その2 スマホテザリングでも遊べるか?編 | マユ~。の読書中心の生活
普段はUSB接続のゲームコントローラーでプレイしてるんですが、これにもちょっとだけ欠点が。。。
・USBを塞ぐので、ゲームしながら充電ができない
・チャットができない
主にこの二つ。
それで、今回はBluetooth接続のキーボードでの操作を試してみようかと!

使うのは、意外にも優秀!とタブレット用に買う大人が続出!の
『ポケモンキーボード』こと、
『バトル&ゲット ポケモンタイピングDS』!
(もちろん、その他のBluetooth接続キーボードでも同じ感じになると思います)
キーボードを使う準備
iconiaでポケモンキーボードを使うのはカンタン!
Bluetoothの設定画面で、『Bluetoothをオン』にした後、ポケモンキーボードの『Fn』キーを押しながら電源を入れるだけ。
(iconiaの画面右下に表示されてるBluetoothアイコンをタップすると、すぐメニューに行けます)

これで、自動的に使用するためのソフトのインストールが始まり、完了すると普通にキーボードとして使えます!
基本的な操作
ドラクエ10(Windows版)でのキーボード操作で使うキーの一覧は、こちらの公式ページにあります↓
。。。が、
見るのが結構タイヘンなので、
(私が個人的に使う分だけですが)
写真に書き込んでみました。
※ポケモンキーボードの場合
・フィールド

移動(
A/左
W/前方
D/右
S/手前)
オートラン(R)
カメラの視線移動(←↑→↓)
・メニュー

メニューウインドウ表示(V)
決定(Enter)
キャンセル(Fn+esc)
カーソル移動(←↑→↓)
・その他

チャット開始(Shift+Enter)
マップ表示(M)
よく使うセリフ(B)
※調べたり話したりはEnterでOK!
これだけ覚えれば、とりあえず遊べます!
コツと欠点
キーボードで遊ぶ場合、両手での操作を想定してか、使うキーが左右に分かれてる感じ。
なので、フィールド移動の時は、
左手の人差し指をDに、中指をW、薬指をAに置いておくと動かしやすいかも。

(そして右手は矢印キーに)
欠点は、あくまでポケモンキーボードの場合ですが、
・キャンセルがキーを二つ押さないといけない
・F1キー(便利ボタン)、F2キー(カメラ起動)がない
など。
キャンセルはescキーなんですが、ポケモンキーボードのescはFnキーを押しながらでないと効かないので、そこがちょっと面倒。
F1、F2キーはそもそも付いてないので、
カメラ機能を使いたい場合は別のキーを割り当てるなどの工夫が必要です。
まとめ
と、いうわけで、
escやF1キーがちゃんと付いているBluetoothキーボードを使えばもっと快適に遊べると思いますが^^;
(テンキーも付いてるとなお良し)
そういうフルキーボードはお高いんでね〜σ(^_^;)
ポケモンキーボードは使い勝手の良さとお手頃な値段が魅力なので、
こういう、とりあえずキーボードを揃えたい!という時におすすめです。
(もちろん、他のソフトでの文字入力などにも快適に使えますよ!)
Posted from するぷろ for iOS.
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。