フォーマットを手に入れよう!書評『すべての仕事を紙一枚にまとめてしまう整理術』 高橋政史 著
- カテゴリ:
- ビジネス書評
マインドマップを使ってみて、
やっぱり「思考」や「情報」はある程度型にはめてみたほうが
上手くまとまるな〜、と実感したので。
この本の著者の高橋さんは、
思考整理の「心得」だけでなく、
すぐに役立つフォーマットを提供する目的で
この本を書いたそう。
これはいかにも役に立ちそう!
この本には、
仕事にもブログのような文章制作にもすぐに使える、
「思考整理のためのフォーマット」が7つ、
用途別に紹介されてます!
7つのフォーマット
①3分間でどんな難問も整理でき、思考力や仮説力を磨く「Sの付箋」
②電車の中などの隙間時間でプレゼン資料が完成する「16分割メモ」
③1冊15分で、本の内容をまとめてしまう「キラー・リーディング」
④3tトラック1台分の資料を4畳半にスリム化した「1枚引き継ぎマップ」
⑤会議時間が1/2になる「マッピング・コミュニケーション」
⑥企画書や報告書がロジカルに変わる「1・2・3マップ」
⑦説得力のあるプレゼンができる「物語プレゼンテーション」
どのフォーマットも、しっかり紙一枚のシンプルさを守りつつ、
隙のない形。
この中でもわたしが一番気になった、
「キラー・リーディング」を以下にご紹介します!
キラー・リーディングとは?
本や資料を時間をかけずに理解するためのフォーマット。
4つのステップで一枚の紙にまとめていきます。
①問いを立てる
自分の日常に使える答えを探すような質問(その本から得たい知識)を
決めておく。
②15分で16キーワード
本はじっくり読まず、1 5分で重要なポイントだけを拾う。
時間もワード数も限ることで、重要なポイントを見つけやすい!
③16キーワードの中から3つを選ぶ
さらにその中から、自分の知りたい問いに直接関係するキ-ワ-ドを
3つを選ぶ。
④一つのメッセージにする
3つまで絞ったキーワードを使って、
本から得た知識を一つのメッセージにしてまとめてみる。
これは、ブログなどで本の感想を書くのにすぐ使えそう!
わたしはどうしても全部じっくり読んでしまうんですが。。。
「キーワード」を探す、という意識で見れば、
「ざっと」読めそう!
(どんな型で紙に書くか?は
本書をご覧ください!)
まとめ
整理の真髄とは、「複雑なものをシンプルにすること」。
シンプルにするための具体的なフォーマットを知るというのが、第一歩かも。
インプットもアウトプットも、
整理することで格段に効率化するわけですから、
使わない手はありませんよ!
Posted from するぷろ for iOS.
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。