2016年6月に読んだ本11冊と、感想まとめ
- カテゴリ:
- ビジネス書評
読んだ本の振り返りをしている
マユ〜。(@mayuu_pp)です。
6月はまたまた、
11冊でしたね〜。
どうも、この辺りの冊数が
わたしにはちょうど良いみたいですね
(^_^;)
今月は「御手洗シリーズ」に
目覚めた1ヶ月でした!

2016年6月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:4923ページ
ナイス数:76ナイス

アメリカ人によるマンガ&日本のカルチャーへのツッコミと愛があふれている本。何よりベンジャミンさんがマンガみたいな人で面白かった!
読了日:6月1日 著者:

何故、今まで読まなかったのか!?と自分を責めたくなるwやっぱり「新・本格」良い!!
読了日:6月3日 著者:島田荘司

犯人は割と早くにわかったけど、こんなトリック分かるか〜(笑
読了日:6月9日 著者:島田荘司

しんみりするような話「数字錠」から、壮大なホラ話が痛快な「紫電改研究保存会」まで、読み応えのある短編集でした!
読了日:6月11日 著者:島田荘司

SNSやブログ用の文章術としては最高に分かりやすい本だと思いました。参考にしたい。
読了日:6月14日 著者:山口拓朗

記憶喪失の「俺」の、狂気一歩手前の世界に、こっちまで巻き込まれたような気持ちなる。そこから推理の光で救い出してくれた御手洗氏に感謝!
読了日:6月16日 著者:島田荘司

短編集です。『舞踏病』が、特に御手洗シリーズらしい雰囲気で好きですね。
読了日:6月18日 著者:島田荘司

人を喰うという曰く付きの大楠に纏わる怪奇事件!不気味な気配が最後まで消えない感じが怖かった(>_< )
読了日:6月19日 著者:島田荘司

読書法の本でキネシオロジーが出てくるとは!スピリチュアル読書法、と言いたい感じですが、とりあえず試してみたいと思います。
読了日:6月22日 著者:渡邊康弘

まさかの時空を超えたスペクタクルミステリー!長い話なのに、最後の最後まで気が抜けない!w
読了日:6月22日 著者:島田荘司

相変わらず、スケールの大きな犯罪!御手洗シリーズの犯人はホントすごいw
読了日:6月26日 著者:島田荘司
読書メーター
今月は、なんと11冊中8冊が
島田荘司作の「御手洗シリーズ」!
『占星術殺人事件』を読んで、
すっかりハマってしまいました(笑
今読みたい!名探偵御手洗潔シリーズ 島田荘司 著 感想 ①
今読みたい!名探偵御手洗シリーズ 島田荘司 著 感想 ②
1冊1冊の読みごたえがハンパないし、
シリーズの冊数も多いので
もうかかりきりですよ(笑
この先の話も
楽しみだわ〜!
そして、それ以外に読んだ本では
コチラの文章術が良かったです↓
文章は情報整理が8割!『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』 山口拓郎 著 書評
すごく分かりやすく
書かれてるので、
Facebookなどの投稿に
悩んでる人に特にオススメですよ!
と、こんな感じで。
もう半年経っちゃって、
年頭の目標
「年間読書200冊」は
諦めました。。。(笑
まーでも、今のわたしには
年間150冊くらいが
ちょうど良い目標かな?
と、考え直して。
まだまだ読んでいきたいと思います!
Posted from するぷろ for iOS.
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。