あれから3年、進化した『OCN モバイル ONE』SIMを試す!
- カテゴリ:
- ガジェット
通信量がピンチの
マユ〜。(@mayuu_pp)です。。。
手持ちのSIMではとても開通予定の月末までもたない!ということで、
急遽格安SIMを追加購入しました。
選んだのは、
『OCN モバイル ONE』!
↑※SIMのサイズにご注意下さい!
iPhoneは「ナノSIM」です。
決め手は
・Amazonで割引き販売中なので、初期費用が約300円で済む!
・初月料金無料!
・最低利用期間ナシ!
の3つ!
大体、SIMカードは初期費用として
事務手数料が3,240円かかるんですが、
それにあたるパッケージ代金が
大幅割引で299円でした!
(この値段は多少変動があるようです)
これは、他の格安データ通信専用SIMと比べてもかなり安い。
その上初月無料なので、
今月の出費が300円ほどで済むというのが助かる!
(ただ、初月で解約するとやっぱり料金がかかるので、
わたしは来月まで契約して
1ヶ月分の料金で1ヶ月半使わせてもらおう、という算段です)
ナノサイズを買って『iPhone 6』に入れて使ってますが、
設定は「プロファイル」をインストールするだけなので簡単!
iPhone / iPadのOCN モバイル ONE接続用構成プロファイルを更新したい | OCN モバイル ONE/OCN | NTT Com お客さまサポート
「OCN モバイル ONE」新構成プロファイルについて | OCN
そして、気になる通信速度は。。。
↑朝。
↑昼。
↑夕方。
↑深夜。
まあ、他の格安SIMと同じ感じですね。
夜中は相当速いけど、
夕方〜夜間の混雑時はガクッと落ちる
パターン。
でも、速度が落ちても
1Mbps以上は出ているので
まあ良いかな、と。
料金体系も、今はどの格安SIMもほぼ横並びみたいですね。
料金詳細(OCN モバイル ONE(データ通信専用SIM)) | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
一番安いコース、
1日/110MB
(今は増量キャンペーン中なので160MB)が
972円(税込)。
わたしは6GB/月
(増量キャンペーンで7GB)で
1,566円(税込)を申し込みました。
なんといっても初月無料が大きいので、
わたしのように今だけちょっと使いたい!という人には最適かと思いますよ。
一つ、注意として
開通手続きをネットで行い
認証にSMSメッセージを使うので、
ネット環境とSMSが受信できる
スマホが必要なので気をつけて下さいね。
思えば3年前、わたしが初めて買った
格安SIMがOCNでした。
【格安スマホへの道】その1『ocn モバイル one 050 plus』を買ってみた! | マユ~。の読書中心の生活
↑この頃と比べると
アプリも使いやすくなったし
(現在までの通信量や、高速通信のONOFFがリアルタイムで反映!)
料金も下がって
ずいぶん使い勝手が上がりましたね〜。
(当時は3G回線のスマホしか持ってなかったので、速度の違いは比べられないですけど(^。^;))
格安スマホの業界全体が底上げされてきてるのを感じます。
「格安SIM」が気になってるけど
まだ使ったことがない、という人も
試しやすくなってますよ〜。
Posted from するぷろ for iOS.
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。