カテゴリ:
カラオケにハマったのがきっかけで、
インナーマッスルを鍛えている
マユ〜。(@mayuu_pp)です。

まずは基本の「バランスボール」に
乗っているんですが、
もうちょっと鍛えたい!

そこで目を付けたのがコレ。

1日3回、くわえて呼吸するだけで
インナーマッスルを鍛える事ができるという
『S-レッチングブレス』
のセットを買ってみました!


S-レッチングブレスパッケージ写真

こちらは元々、アスリート向けに開発されたトレーニング方法で、
専用のマウスピースくわえて
負荷をかけた状態で呼吸することで
手軽に横隔膜周りのインナーマッスルを鍛えられるというもの。

わたしが買ったのは、
トレーナーの兼子ただしさんが
プロデュースした、DVD付きのやつです。



S-レッチングブレス中身写真
↑中身。
本体と収納袋、
簡単な説明書きとDVDが入ってます。

S-レッチングブレス本体写真
↑これが本体。

握りの部分のダイアル(黒い部分)を回して負荷を調節し、
マウスピースの部分をくわえて
深い呼吸を3回するだけ、と
簡単なので、
別にDVDはいらないかなー?とも
思ったんですが。

見たほうが理論的なところが
よく解って良かったです。

それによると日本人は、
「息を吸い込む力」が
欧米人の三分の一しかないんだそう!

そのせいで、横隔膜周りの筋肉が
弱くて姿勢が悪くなってしまうんですって!

これを改善するのに
この呼吸を鍛えるトレーニングが最適!という訳です。


で、実際しばらく使ってるんですが。。。

これが、すごい効くんです!!

はじめて使った時はあんまり簡単なんで、
こんなんで良いのかな?という感じだったんですけど。。。
後からジワジワくるんですよ(笑

今まで感じた事がない場所に
筋肉疲労がきて、
「あ、ここが横隔膜なんだ」
みたいな。

ホント、簡単だからといって
やりすぎ厳禁ですよ!

負荷をどのくらいかけるのかも
調整できるので、
はじめは控えめからやりましょう。

逆に言えば、それだけ
簡単なのに効果が実感できるということ!

使いはじめる前は、
口に入れるものなので
毎回洗ったりするのが面倒だなーなんて思ってたんですが。

洗面所とか、水場に紙コップに入れて置くことにすれば
そう苦になりません。

時間もかからないので、
歯磨きのついでに、とかが
続けやすくて良いですよ。

手軽に、短時間に
インナーマッスルを鍛えたい人におすすめです。

わたしもコツコツ続けたいと思ってますよ!

Posted from するぷろ for iOS.