一番身近な有酸素運動「踏み台昇降」専用台の実力は?活動量計でチェック!
- カテゴリ:
- ビューティー&ヘルス
糖質に気をつけたり
睡眠に気をつけたり
早起きしたり。。。
あと、足りないのは
運動だけだったんですよね。
何しろ運動神経が悪いので、
運動だけは、死んでもしたくないと
思ってたんですが。
まあ、ここまできたら
「有酸素運動」も取り入れようか!と
覚悟を決めまして。
手軽なところで「踏み台昇降」用の
台を買ってみました。

↑こちらがその「踏み台昇降運動」用の台。
はじめは「ステッパー」とか、
もっとカッコイイものを買おうと
Amazonを見てたんですが、
まあ、まずは手軽なものから。。。と
考え直しまして。
価格も2,000円とお手頃!

↑わたしの足(24.5cm)を
乗せたところ。
結構大きくて、安定感があります。
他のもの(雑誌を束ねたりとか)でも
代用できるかな?と思ったんですが、
それだとなかなかこの安定感はでないので、やっぱり買って良かったかなと。

↑高さは10cm。

↑裏に収納されてるパーツを両脇に付けると
15cmに上げられるんですが、
まずは低い方で。
早速10分間
「踏み台昇降運動」に
トライしてみました!
わたしが使っている活動量計(Jawbone UP3)で
測った結果↓

キッチリ10分間は認識されなかったみたいですが、
歩数は6分間で490歩ほど。
ダラダラやったわりには
まあまあのペースですね。
(カロリー消費は15カロリーと
寂しいもんですがw)
ちなみにわたしが普通に道を
10分間歩くと、
平均600歩/25カロリー。
一般的にウォーキングの目標は
10分間で1000歩/33カロリー
らしいので、
わたしはもうちょっとリズミカルに
歩かないとダメですね(笑
踏み台昇降も、もっとテンポ良く
歩数を増やす方向で頑張れば、
ウォーキングと同じくらいの効果は
期待できるかも。
ただ、そのまま床に置いてやると
傷がつくという事なので、
下にマットを敷くのが推奨されてます↓
テンポ良くやるとドンドン響く可能性もあるので、
カーペットの上とかが無難かなと
思いますね。
わたしはフトンで寝てるので、
敷布団の上でやろうと思ってます。
毎日、有酸素運動をすると
脳の機能が活性化するらしいので、
コツコツ続けるつもりですよ!
Posted from するぷろ for iOS.
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。