カテゴリ:
相変わらず、疲労と戦う
マユ〜。(@mayuu_pp)です。

今は「肉体疲労」にポイントを絞って
対策を練っているんですが。。。

そうなるとやはりアミノ酸、
それも「BCAA」といわれるやつが良いらしいということで、
何種類か試してみました。

それというのも、いろんなタイプがあるんですよ!


BCAA3種類写真

とりあえず3種類。

パウチのゼリータイプ、
水に溶かす飲料タイプ、
そして粉薬のように飲む粉末タイプ。

どれもBCAA高配合で、
マラソンなど持久力を必要とするスポーツ時におすすめ、ということで。

わたしは仕事の疲れ対策ですけど、
少なくとも8時間は働く訳だし
先日計測したらかなりの運動量だったので、
これも持久走みたいなものかな?と。

で、まずは効果というより
飲みやすさで選ぼうと
いろんなタイプを揃えてみた訳です。


↑まずは、一番手軽に飲みやすそうな
パウチタイプを。

パウチを開けると
やわらかーいゼリー状。
水なしでもチュルっと飲めるのが魅力ですね。

ただ、味はちょっと。。。

アミノ酸の味なのか、
えぐみを感じますね。
飲んだ後はやっぱり水が欲しくなるかも。

あと、他は10個入りですが
これは5個入りで同じくらいの値段がするので
ちょっとコスパもよくない。

この味に抵抗がなくて、
多少高くても気軽に飲みたい!という人にはいいかも。


↑そしてお次はこれ、水に溶かして飲料として飲むタイプです。

BCAAの他にクエン酸も高配合、
という点も魅力!

味はポカリスエットでポッカレモンを割ったような(笑
強烈な酸っぱさですが
なんかクセになるおいしさ。

ただ、500mlの水で溶かすので、
わたしのように
「仕事終わりに一気に飲みたい」
という場合は量が多くて大変なんですよねー。

スポーツの時とか、
水分補給しながらやるという用途なら
ピッタリだと思いますよ。

そして、最後はこちら。


↑これは、粉薬のように
粉末を直接口に入れて水で流し込む、という飲み方。

飲むのに時間がかからなくていいんですが、
これがまた、味がホントに粉薬(;'∀')

後味が「苦い」んですよねー。
これがちょっと辛い。

しかも粉薬より粉の量が多いので
ダメな人はホントに飲めないやつだと思われます。

わたしも実際飲むまでは
利便性とコスパでこれが一番いいかな?と思ってたんですが、
この味に慣れるかどうか。。。?
悩むところです。

。。。と、こんな感じで。

結局、どれも一長一短で
「これに決めた!」
と言えないので、
やっぱり3つ揃えておいて
気分に合わせて選ぶ感じにしようかな?と。

今のところ10日くらい、どれか一つは飲み続けてみましたが、
確かに疲労がマシになった気がするので!

しばらく続けてみたいと思ってますよ。


Posted from するぷろ for iOS.