タグ

タグ:読書術

知の巨人の秘密がわかる!書評『本を読む本』M.J.アドラー、C.V.ドーレン 著 外山滋比古、槇 未知子 訳

カテゴリ:
もっと「本」を読みたいマユ〜。(@mayuu_pp)です。

「読書法」と名の付く本は結構読んでますが、
これこそ元祖!という噂を聞いたので、
読んでみました。

この本では、「読書」を4段階に分けて考え、
レベルが進むごとに、
より深く本を理解し、自分を高めることができるという「本の読み方」が学べるようになってます。

読書量を増やしたい人に!やっぱり「音読」はスゴかった!

カテゴリ:
最近、「毎日」本を読むことにしたマユ〜。(@mayuu_pp)です。

今までは、読書は基本、休日のみ。
何故なら、仕事終わってからは
疲れてとにかく眠くなっちゃうから!

無理に本を開いても、ウトウトしちゃってゼンゼン内容が頭に入らない。。。

だから、なかなか量が読めないけど、しょうがない。
と、思ってたんですが!

まさかの、眠気を乗り越えて本を読める方法があったんですよ!

それが、「音読」!

速読にチャレンジ!

カテゴリ:
最近、多読・速読への憧れと必要性を強く感じて、それ系の本をいろいろ読んでいるマユ〜。(@mayuu_pp)です。

コレとか↓
書評『大人のための読書の全技術』 齋藤 孝 著 | マユ~。の読書中心の生活

コレとか↓
書評『東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法』 山口 真由 著 | マユ~。の読書中心の生活

いわゆる視線を動かすトレーニングするような、バリバリの『速読』じゃなくて、
読書家の人が自然と身につけてる感じの読書術、っていうのをね。

わたしもゼヒ、身につけたいんですよ!

書評『大人のための読書の全技術』 齋藤 孝 著

カテゴリ:
先日読んだ『頭が鋭くなる齋藤レッスン』がとっても興味深かったので、齋藤 孝さんの本をあれこれ手にしているマユ〜。(@mayuu_pp)です。

特に、読書に関する部分が参考になったので、さらに読書に特化したこの本も読んでみました。

このページのトップヘ

見出し画像
×